鍼灸・柔整がマンガに登場する作品がどれくらいあるか? ~10,421冊を調べた結果~

メンタル・コミュニケーション

こんにちは!赤羽です。
レンタルサロンsimple(三鷹・阿佐ヶ谷)と上井草すまいる鍼灸整骨院を運営している鍼灸師・柔整師です。
このブログは治療家(鍼灸師・柔整師・あマ指師・整体師等)が成功するための情報を発信しています。
私が10年前に独立した時に「知っておきたかった!」「知らなくて損した・・・」という情報を包み隠さず出しています。
このブログで基礎知識を付けて、騙されたり損しないようにしていきましょう!

今回は鍼灸や柔道整復(柔整と略します)がマンガにどれ位描かれているか?というテーマでお送りします。

今回のブログは独立開業や売り上げアップに役立つかと言うと微妙です。

でも小ネタとしては使えると思うので、良ければ最後まで読んでもらえると嬉しいです。

 早速いきましょう!

柔整とか鍼灸って?

このブログを読んでくれている方は、鍼灸や柔道整復、整体院等に携わっている方が多いと思います。

知らない方もいるかもしれないので一応説明しておくと、柔道整復師という資格は整骨院や接骨院を開設・運営するために必要な資格です。

鍼灸師(鍼師・灸師)・柔道整復師・あマ指師・PT・OTというのは、医療系の国家資格です。

 しかし、一般的にはまだまだ鍼灸や柔整は浸透していません。

知らない人も多いでしょうし、正しく認識せず、勘違いしている人も多いかもしれません。

 

整骨院と整体院って何が違うの?
接骨院っていうのもあるよね??

一般の方の中にはこのような方が多く、整骨院と整体院の違いをすらすら言える人は少ないでしょう。 

整骨院と接骨院と整体院の違いを解説します。 必要な資格や届け出は違うの?

浸透度を調べた論文があります。

鍼灸・柔整の社会への浸透度を知るために

「マンガの社会学:鍼灸・柔道整復の社会認知」という論文があります。

この論文では1,015タイトル、10,421冊を読んで、その中に鍼灸や柔整がどれくらい出現してきたかを調べてくれました。

 

1,015タイトル、10,421冊って、すごくないですか?

私も若い頃よくマンガを読んできましたが、今までの人生合わせてもそんなにマンガ読んでない気がします。

それもそのはずで、

週刊少年ジャンプ掲載作品総数(1968~2020年の52年間)が713タイトル(wikipedia調べ)でした。

それで考えると1,015タイトルのすごさがよくわかります。

 

この論文では、

  • 鍼灸に関わるものは14タイトル(1.3%)
  • 経絡経穴に関わるものは9タイトル(0.9%)
  • 柔整に関わるものは3タイトル(0.3%)

だったという事です。

ここでいう関わるものというのは、作品中1コマでも登場したものを関わるものとしているそうです。

つまり、論文作成のために10,421冊の本のすべてのコマを読んで調べたって事ですね。気が遠くなる話。。。。

それにしても1コマだけでも登場する話が全部合わせても2.5%というのは、私としては少し寂しいです。

 では、どんな作品に鍼灸や柔整が登場したのでしょうか?

紹介していきましょう!

鍼灸・柔整が登場するマンガたち

ブラックジャック

有名どころですね!手塚治虫先生の作品です。

これは説明するまでもありませんね。私も鍼灸・柔整学校に入る前に読みました。

赤羽
赤羽

何も知らない状態から医学を学ぶにはちょうどイイです!

ブラック・ジャックには琵琶丸という鍼灸師が登場する話があって、私はこの話が大好き!!

いい話ですよ!

「仕掛人藤枝梅安」

こちらは池波正太郎原作、さいとう・たかを作画の作品です。

主人公藤枝梅安が江戸の鍼医者をしながら、裏稼業で暗殺をするというお話。

患者さんに

鍼治療してみますか?

と聞くと

暗殺しないでくださいね。

と言われることがあるのは、この作品の影響ですね。

有名な作品ですが、私はこの作品は今回初めて知りました。

今度読んでみようと思います。

映画にもなったようです。

「守ってあげたい 鍼灸師・診子の初恋」

あまり有名ではありませんが(失礼)、こういう作品もあります。

鍼灸師が主役!!

こちらは鍼灸師の診子が活躍する、ほろ苦ラブコメディーだそうです。

ちょっと興味ありますね。

 「蒼天航路」

こちらは三国志の作品なので、鍼灸が度々登場します。

私は中学生の頃から三国志が大好きでした。

そのまま三国志好きをこじらせて、20代の頃2週間ほど中国でバックパッカーしてました。

中国語は全く話せないし、現地に友達も知り合いも全くいないのに放浪してました。。。

あの頃から無謀なやつでした・・・

関係ない話でしたね。すいません・・・

「奈緒子」

こちらにもちょっとだけ登場するようです。

スポーツ作品には相性がいいですね。

「県立海空高校野球部員山下たろーくん」

この作品にも鍼灸師じゃないけどライバル高校の選手がたろー君に安全ピンで鍼治療をするシーンがありました。

私は中学生の頃に読んだこのシーンが衝撃的でした。

鍼ってスゲー

と素直に驚いていました。

「闇金ウシジマくん」

ちょっと怖いけどウシジマくんにも登場します。

「闇金ウシジマくん」や「ナニワ金融道」は独立開業する時には一度読んでおくと良いですね。

世の中のお金の仕組みやその裏側を知っておくと、自分で仕事するうえで取っても役立ちます。

「北斗の拳」

この作品は外せませんね。

ちょっと違う使われ方ですが、経絡と言う言葉を世間一般に広めたのはこの作品でしょう。

私も初めて経絡という言葉に触れたのはこの作品だと思います。

登場する経絡秘孔は想像上のものですが、一部本当の経穴と同じ名前のもあります。

 同じ名前はちょっと使わないでほしかったですね。

怖がられちゃいそう・・・

まとめ

今回わかったのは、やっぱり鍼灸柔整はまだまだマイナーなんだなという事でした。

これからメジャーになっていくかどうかは、これからの鍼灸師・柔整師の 活躍次第ですね!

一緒に頑張っていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

参考文献 サンキュータツオ 「ヘンな論文」「もっとヘンな論文」

鍼灸師・柔整師・あマ指師・整体師・セラピスト向けのブログを書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました