こんにちは!赤羽です。
レンタルサロンsimple(三鷹・阿佐ヶ谷)と上井草すまいる鍼灸整骨院を運営している鍼灸師・柔整師です。
このブログは治療家(鍼灸師・柔整師・あマ指師・整体師等)が成功するための情報を発信しています。
私が10年前に独立した時に「知っておきたかった!」「知らなくて損した・・・」という情報を包み隠さず出しています。
専門用語は少なくしています。
ここでしっかり基礎知識を付けて、一緒に成功に近づいていきましょう!

よ~くかんがえよぉ~♪ おかねはだいじだよ~♬
皆さんお金の計算や管理は得意ですか?
今回はお金を借りる時の話です。
一般的にお金を借りる事、借金は悪いものとされがちです。
確かに、自分の収入に見合わない浪費の為の借金やギャンブルによってできてしまった借金は良くありません。

しかし開業する時や事業展開していくときに行う借金は、全く意味が違います。
今回は借金がたくさんある私が、良い借金・悪い借金について説明していきます。
今回のブログはこんな人にオススメ
- 独立開業したいけど、自己資金がない人
- このまま働いていても開業資金が貯まらなそうな人
- 既に借金があって困っている人
- 良い借金と悪い借金の違いを知りたい人
それでは早速いきましょう!
良い借金と悪い借金の違い
お金を借りるというと、悪いイメージを持っている方も多いですね。
確かに、借金の種類によっては悪い借金もありますね。
「ナニワ金融道」や「闇金ウシジマくん」等で登場する人達がしている借金は、大抵悪い借金です。
悪い借金は悪い結末になりやすいです。
ここで言う悪い借金とは、「お金に困って借りる借金」の事です。

良い借金は「未来を作るための借金」です。
借りたお金がお金を増やしてくれるのなら、それはいい借金です。
お金を増やす(事業で増やす)ための借金を融資と言います。
お金を増やす為の借金と言っても、ギャンブルに使う借金は悪い借金ですよ。

一番悪い借金です。
あらゆるギャンブルは胴元が儲かるようになっているのですから、ギャンブルに参加している人はお金が減るようになっています。
お金の仕組み、流れがわかっていないからギャンブルをしてしまうのです
そんな知識のない状態で借金したらいいわけがありません。
逆に言うと、ギャンブル施設を作るための借金はいい借金かもしれませんね。

合法の範囲でお願いします
みんなの金利
お金を借りると基本的に金利(支払う利子)がかかります。
金利の計算って難しいイメージがあります。
みんなは、どれくらいの金利でお金借りているのでしょうか?
あなたの借りているお金はありますか?金利はどれくらいですか?

もしも借金があるのに、金利を知らないという人は要注意!
更に、自分が借金している事に気付いていない人は超注意!
自分の事を頭に思い浮かべながら読んでみてください。実は借金あるかもしれませんよ。
では、世の中の金利の例を見ていきましょう。
消費者金融(サラ金)の金利
代表的な所の金利は
- アコム 3.0~18.0%
- プロミス 4.5~18%
- SMBCモビット 3.0~18.0%
- アイフル3.0~18.0%
- レイク4.5~18.0%
大体、同じような金利ですね。最初に借りると15~18%になりそうです。

ちなみに○○銀行カードローンとかも金利は同じです。
銀行の名前がついていると安心しがちですが、中身はサラ金と一緒です。

日本政策金融公庫の金利
「新創業融資制度」
- 担保無し1.75~2.55
- 担保有り0.61~2.2%
消費者金融よりだいぶ金利が低いですね。
私も創業時お世話になりました。
何も実績のない時は、銀行・信用金庫はなかなか融資してくれません。
創業時は日本政策金融公庫(公庫)が借りやすく、利用する人も多いです。
融資を受ける時には事業計画作成等が必要になるので、しっかり作りましょう。
信用金庫の金利
借入用途等によって大きく変わりますが、大体2.0~6.9%です。
金利は少し高いですが、事業を続けていく上では信金は大きな味方になります。
また、国や行政の補助金の情報なども教えて手伝ってくれるので、お付き合いしておくと良いですよ。
メガバンクで借りる
ちなみにみんなが知ってるメガバンクは個人や小規模事業には基本的に融資してくれません。
最近は昔より融資受けられる可能性もあるみたいですが、ハードルは高いと思った方が良いです。

金利は借りるところによって、かなり変わりますね。
要注意な借金
ここからはみんなが借金だと思っていない借金を紹介します。
実はみんないつの間にか借金していたりします。
- 奨学金 1.0~3.0%
- 住宅ローン 0.5~2.5%
- ディーラーのカーローン 4.0~8.0%!!
- リボ払い 10.0~15.0%!!!!Σ(・□・;)

奨学金も借金です。
奨学金の金利は低いですが、返済期間が15年位あるので、支払い金利額は結構かかります。
奨学金って聞くと良いものそうなイメージありますが、実は借金です。
そして何より大切なのは

リボ払いはサラ金と同じ!!
リボ払いは絶対に使ってはいけません!!
余談ですが、闇金ウシジマくんのカウカウファイナンスで借りると、最大10950.0%の金利になるそうです。(10日で5割・トゴ)(@_@)

闇金もやめましょう。(あたりまえ)

実際に支払う利息は?
100万円を10年間で返済する場合の金利を考えてみましょう。
サラ金は10年で倍払う
金利14.8%(消費者金融)の場合、支払総額1,921,250円(利息921,250円)
借りた分とほぼ同じ額が金利として支払う事になります。
つまり支払いは借りた額の倍!!
公庫は1割くらい
金利2.0%(公庫など)の場合、支払総額1,104,101円(利息104,101円)
借りた分の1割くらいが金利で支払う分になります。
かなり違いますね。
消費者金融は借りに行けばすぐ貸してくれます。(審査はありますが)
一方、事業借り入れだと事業計画を作成しないとだったり、書類が多かったりするので、ちょっと手間はかかります。
お得な制度だと
行政・地方自治体などの創業支援融資制度などが利用できると、0~0.5%等のあり得ない金利で借りれることもあります。
先程の例と同じように100万円を0.2%で10年間借りた場合を考えてみましょう。
金利0.2%の場合、支払総額1,010,058円(利息10,058円)

支払い利息1万円??
100万円を10年間借りて1万円ってホント!?
帝国金融やカウカウファイナンスに100万円借りたら、借りた瞬間に5万円は最初の金利で抜かれますよ。
金利計算はこちら


私の借り入れは全て0~0.7%です。
1%以上の借り入れはありません。
まとめ
金利の1.0%や0.5%の違いとかってほんのわずかに見えますが、支払い額で考えるとめちゃめちゃすごい事になります。
借り方次第でその後が大きく変わります。

よ~くかんがえよぉ~♬
最後までお読みいただきありがとうございました!
借金についてのマンガをチェックしておくのも良いですね!
コメント